城東高校・徳島北高校
城南高校・徳島市立高校
受験專門塾
碩学ゼミナールの衣笠です。
中3生の保護者の皆様
お世話になっています
陸上競技のタイムを公開するように、例年と同じように、自塾の成績上位者の点数を公開したいと考え、問い合わせたところ、全員の方から許可を頂いたので点数を下に掲載します。
2025年10月
第1回基礎学力テスト
成績上位者点数
462点 460点 452点
445点 444点 433点
432点 432点 427点
425点 411点 410点
全塾生の平均点:392.7点
碩学ゼミナール
成績はその生徒の頑張りが実ったもので大変重要なものと考えます。しかし、今回非常にうまくいったけれど、次に失敗するかもしれません。
しかし、そんなことを心配するより、失敗したらまた頑張ればいいじゃない。失敗を心配するより入試本番に向けてまた頑張りましょう!
こんな真剣で真面目な「楽観主義」が、受験勉強では一番良い結果を生んできたように思います。
講師は最後まで、お子様の成績向上、第一志望校合格のために全力を尽くします。
今回目標点に達しなかった生徒には、塾として十分フォローしていきたいと思います。
ご質問、ご要望あれば、何でも受け付けます。マメールにてお問い合わせください。
【追伸】
中3生の学力は、これから、まだまだ伸びます。
基礎学1回が270点で
3回には390点を越えて、余裕で徳島北高校に合格。
その後、努力を続けて、第一志望の鳴門教育大学に現役合格した生徒や、
9月の学校の実力テストで220点だった生徒が、非常に難しい
(例年より平均点が20点低い)基礎学3回で330点台を取って、
徳島市立高校に進学した生徒など、
高校入試の勝負は、本当にこれからです。
以上
よろしくお願いします
令和7年10月12日午前1時55分
碩学ゼミナール 衣笠
________________________________________
碩学ゼミナール塾長・衣笠 経歴
城西中学・城北高校を経て、立命館大学経済学部を卒業。
大学卒業後は「保険毎日新聞」に記者として入社し、報道の現場で社会の現実を見つめる日々を送る。
その後、地元に戻り、県内大手進学塾にて本部長・教務部長・校舎長を歴任。香川県下7校舎の統括責任者として、多くの生徒の進路指導に携わってきた。
現在も毎朝、水を2杯飲み、5分間の瞑想と8分間の感謝日記、
軽い筋トレで心と身体を整えることが日課となっている。
科学・医学・教育に関する専門書を好んで読み、授業計画では思春期心理学や実証的な教育実践の論文を積極的に取り入れている。
どれだけ経験を重ねても、学びを止めた瞬間に傲慢が生まれる。
それが生徒の信頼を失うことにつながると、常に自戒している。
また、「どれほど立派な授業をしても、生徒が本当に成長しなければ価値がない」との考えをもつ。
だからこそ、入塾した生徒一人ひとりに真摯に向き合い、
保護者のご期待にも、誠実に応え続けることを自身の使命としている。
座右の銘は、「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」。
趣味は読書と野球観戦。家族とともに、辛口カレーライスをこよなく愛す。
元認定教育コーチ、青少年育成協会元研究員。母親向けの子育てセミナーの講師も手がける。