2025/02/11 (火) - ブログ

小4から中2生の保護者対象「入塾説明会」実施します!

城東高校・徳島市立高校理数科
県立上位高校(城南・城ノ内・徳島北高)
 受験專門塾
  碩学ゼミナールの衣笠です。

【入塾説明会】(塾外生対象)を実施します。

 小学4年生から中学2年生の保護者の方

  場所:碩学ゼミナール中学部2階教室

日時:2月15日(土)19:30~21:00

参加費:無料(途中参加・退席可能)

 

《 説明内容 》
・最新の徳島県高校受験事情

(この5年間での入試ボーダー・平均点の変化)

・2020年大学入試改革が高校入試に与える影響とその対策

・県立トップ高校の英数クラスに入るために必要な学力とは

・内申点対策のポイント

・春休みに成績を上げる3つの原則と8つのチェックポイント

・基礎学力テスト・実力テストで高得点を取る勉強法

・碩学ゼミナールの授業システムと指導方針

・最新の教育理論と塾長の30年間の経験を交えた解説

・質疑応答(個別相談も可能)

※参加ご希望の方は、準備の都合上、事前にお電話でお申し込みください。

《前回の入塾説明会》

8日(土)の入塾説明会では、中学2年生の基礎学力テスト「数学」に焦点を当て、過去10年間で最も難易度が高かった

平成30年の問題を取り上げました。

この問題の出題根拠を、過去の入試問題と比較しながら解説し、一見すると中学2年生には解答が難しいと感じられる問

題の克服法を詳しく説明しました。

さらに、平成26年の基礎学「数学」に出題された難問についても触れ、長野県の過去の高校入試問題との類似性を指摘。

その上で、碩学ゼミナールの実際のテキストの内容を示して、効果的な学習法を紹介しました。

また、徳島県の高校入試における平成18年と平成31年の「数学」の問題を比較し、大学入試の変化が高校入試にどのよう

に影響を与えているかを解説。その対策についても詳しくお話ししました。

最近の徳島県の高校入試では、教科書改訂の最新内容が積極的に出題されており、十分に傾向を把握した指導者の存在が

不可欠であることを強調しました。高校入試の出題傾向が大きく変化している中、適切な対策を講じることの重要性を改

めてお伝えする機会となりました。

 

 

◇普通の子どもたちが

  勉強が好きになって、たくさん勉強して

  成績学年上位になりました。

 

「【 基礎学3回 】、塾生成績学年順位」

 

《 学年順位ベスト10 》

 

A中学 1番 2番 3番 4番 5番 6番 7番 9番 9番

(学年ベスト10に9名)

B中学 1番 2番

C中学 2番 3番

D中学 2番

E中学 5番

F中学 10番 

  

 【塾生37名中学年ベスト3に8名!ベスト10に16名】

 

碩学ゼミナール塾長・衣笠 経歴
城西中学・城北高校・立命館大学経済学部卒 / 保険毎日新聞に記者として入社 / 帰省後、県内大手進学塾にて本部長・教務部長・校舎長、香川7校舎統括責任者。家族(嫁、長女、長男、母)をこよなく愛する。
毎日一人ひとり全員とあいさつをした後、父のお仏壇に手を合わせるのが日課。趣味は読書と野球観戦。好きな食べ物は辛口カレーライス。
元認定教育コーチ・青少年育成協会元研究員・子育てに関しての母親
セミナーも手がける。